予防接種
Medical
Medical
月~金: | 午前11:00~12:30 午後14:00~15:30 |
---|---|
土: | 午前11:00~12:30 午後14:00~16:30 |
WEBの「予防接種・乳幼児健診」から予約をお願いします。
※母子手帳に記録を残しますので、必ずお持ちください。
※問診票の必要箇所をご自宅でご記入し、来院してください。
※母子手帳・問診票(受診票)をお忘れの場合は接種できませんのでご了承ください。
※任意接種のワクチンの問診票は当院で準備しております。
当クリニックでは、23区内・狛江市・調布市・三鷹市(公費)予防接種をお受けできます。
公費の予防接種の種類は以下のとおりです。
※ロタウイルスワクチンは二種類あります。
どちらか決かねている方は、スタッフが説明させていただきます。
種類 | 新料金(税込) |
---|---|
おたふくかぜワクチン | 5,600円 |
このような場合は必ずご相談ください。
副反応が起こったときは
多くのワクチンを打たなければならず、複雑になってきています。
こどもの体調で予定通り打てないこともあり、スケジュールを立てるのは大変困難です。
そのためワクチンを打ち終わったら、必ず次に打つワクチンを決めると、抜けがなく続けて行けるのではないかと思います。
詳しいスケジュール表はこちらからご覧ください。
を同時接種。
を同時接種。
を同時接種。
主に鼻やのどに症状がでやすい病気です。鼻水などのかぜ症状、発熱やのどの痛みを来すようになります。潜伏期間は約2~5日で、感染者の咳やくしゃみから飛沫感染します。
かぜのような症状がつづき、次第にせきが多くなってきて、顔を真っ赤にして連続的に咳き込むようになります。重症になると、けいれんが起こったりもします。
顔の筋肉が動かしにくかったり、引きつったような顔になったりします。全身がけいれんして呼吸が出来なくなり、80~90%の確立で窒息死するという恐ろしい病気です。これは傷口から破傷風菌に感染することによって起こる細菌性の感染症です。
熱、咳の他に、感染から発症が早く、嘔吐、けいれん、意識障害などの髄膜炎の症状が出てくることがあります。お子様では、何となく元気や食欲がなかったり、熱が続いたりするなどの全身症状が中心になることがあります。
ポリオウィルスに感染しても全てポリオになるわけではありません。
38℃以上の熱、のどの痛み、下痢・嘔吐などのおなかの症状などのかぜに似た症状がでる事があります。
はじめの2~3日は熱、咳、鼻水、目やになど風邪と同じ症状が出ます。しかし、いったん熱が下がり、再び高熱が出ると同時に、全身に発疹が現れ、4~5日ほど高熱がつづきます。
軽い風邪のような症状が始まり、発熱が起きます。顔の周囲から発疹が現れ、全身に広がります。また、未熟な乳幼児は重症化しやすいため、1歳を過ぎたら予防接種をしましょう。
ヒトからヒトへ感染することはなく、感染したブタから蚊が囲んできて感染します。但し、感染したすべての人が発症するわけではありません。肺炎になると高熱、意識障害が出てきます。治療が非常に難しい病気です。日本脳炎はワクチンでしか防ぐ予防法はありません。
かぜの合併症として、肺炎や中耳炎、敗血症や髄膜炎などを引き起こしやすいため、肺炎球菌感染症はワクチンで予防します。重篤な肺炎球菌感染症にかかるリスクを80%程度減らすことができるといわれております。
インフルエンザ菌B型はHib(ヒブ)と呼ばれ、一般的に知られているインフルエンザワクチンウィルスとは全く別のものです。特に4歳以下のこどもは、かぜの合併症として、髄膜炎を引き起こしやすいため、ワクチンで予防します。髄膜炎は命にかかわる病気で、後遺症を残すこともあります。
最初は、虫刺されのような発疹が頭、お腹などにみられ、12~24時間で小さな水疱となります。そして、1日くらいで、少し盛り上がった発疹や水疱が全身に広がります。
B型肝炎に感染している大人から感染することがあり、かかっていることに気付かないまま肝硬変、肝がんと病気が進行してしますことがあります。
突然の38度以上の「高熱」や、関節痛、筋肉痛、頭痛などのほか、全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れるのが特徴です。
こどもは最初に「耳がいたい」ということがあります。耳下腺は左右両方が腫れることが多いです。