【夏休み特別企画】心理士ワークショップのお知らせ|世田谷区、桜新町の小児科|さくらキッズくりにっくのブログ

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

【夏休み特別企画】心理士ワークショップのお知らせ

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。

 

夏休みの特別企画が決定しました!

世田谷区は学習機会に恵まれた地域だからこそ、学力だけでなく、「非認知能力」を同時に伸ばしたい―そのような保護者の声をよく耳にします。

 

非認知能力とは、目標達成能力やコミュニケーション能力、学習の持続力などを支える心のスキル全般を言います。これらは「学力を積み上げる土台」となり、その後の進路選択や人間関係の構築に大きな影響を与えます。また、嫌な出来事を受け止め前向きに切り替えるストレス耐性が身につくと同時に「自分には価値がある」という自己肯定感が高まり、さまざまな困難場面を前向きに乗り越える力を育てることに繋がります。

 

そこで今回、当くりにっくの心理士が、思春期のお子さんを対象に非認知能力を育てる少人数ワークショップ「じぶん発見ラボ」を企画しました。

夏休みの1コマを使い、自分を知り・言葉にし・表現するという3つの体験を通して、お子さんの「心の軸」を整えるお手伝いをします。全3回のワークショップですが、1回のみの参加も大歓迎です。

 

【ワークショップ概要】

第1回 エゴグラムで自分を知ろう!

○内容:桂式自己成長エゴグラムを用い、こころのエネルギーバランスをグラフ化します。

    自分の強みや今後伸ばしたい部分を考えます。

○日時:8月12日(火) 10時~11時

第2回 リフレーミングで言葉を味方にしよう!

○内容:ネガティブに捉えがちな出来事を別の角度から言い換えてみる練習です。

    視点を変える柔軟性を習得し、自己否定感を和らげ、ポジティブな言葉を育てます。

○日時:8月19日(火)10時~11時

第3回 マインドマップで”じぶん”を描こう!

○内容:紙の中央に「わたし」を書き、そこから枝のように連想したことばを伸ばした

       マインドマップを作成します。完成したマインドマップを用いて簡単な自己紹介の             練習をします。

○日時:8月26日(火)10時~11時

○対象:いずれも小学校5年生~中学校3年生

   (参加はお子さまのみとなりますが、保護者の方が送迎をお願いします)

 

○定員:各ワークショップ最大5名(応募人数が多い場合は抽選となります)

 

○参加費:無料

 

○お申込み方法:応募フォームよりお申込みください

※当選された方へのみ当院よりメールでお知らせいたします。

 

忙しい子どもたちにこそ、「心のメンテナンス」と「自己肯定感の充電」が必要です。

このワークショップ体験が、お子さまの学びへの意欲や人間関係への自信につながるかもしれません。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

【ご注意】

・専門資格を持った心理士(公認心理師・臨床心理士)が実施するため、安心してご参加いただけます。

・本ワークショップは診断目的ではなく、自己理解・自己表現の促進を目的としています。

・個別相談が必要な場合は後日個別面接をご案内できます(任意・別料金)。

・参加にあたり気になる心身面があればお申し込み時にお知らせください。

院長 松岡 明希菜
記事監修
院長 松岡 明希菜

滋賀医科大学医学部医学科 卒業、大津赤十字病院初期研修医、滋賀医科大学医学部付属病院 小児科、静岡県立こども病院 血液腫瘍科、聖マリアンナ医科大学病院 小児科助教

日本小児科学会 小児科専門医、日本血液学会認定 血液専門医、小児血液・がん学会、日本血栓止血学会

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ