ブログ
Blog
Blog
こんにちは!さくらキッズくりにっくの保育士です🌸
あと少しで6月も終わり、7月が近づいていますね。
7月といえば【 七 夕 】がありますね✨
短冊に願い事を書くお子さんも多いのではないでしょうか??
そこで今回は、おうちで作れる七夕飾りについてご紹介します😊
どの飾りも、折り紙とハサミがあれば作れます!
★ 吹き流し ★
①折り紙を、半分に折る。
②1をさらに半分に折り、もう一度半分に折る。
③2を開き、折れ線に沿ってハサミで切る。
端を1cmほど残すように切るのがポイント☝🏻
④端と端を重ねて輪にし、のりやテープなどで止める。
⑤できあがり!
★ 提灯 ★
①折り紙を半分に折る。
口が開いている部分を、それぞれ外側に1cmほど折り返す。
②垂直に切り込みを入れる。
③2を開き、折り返している部分が上下にくるようにする。
④輪っかになるように丸めて、端と端をのりやテープなどでくっつける。
⑤できあがり!
★ 貝かざり ★
①折り紙を半分に折る。
②折ってある方を下にして、垂直に切り込みを入れる。
端を1cmほど残すように切るのがポイント☝🏻
③2を開いて、角と角をのりで止める。
④できあがり!
まだハサミに慣れていないお子さんは、切る箇所にあらかじめ線を引いておくと切りやすいかもしれません!
いろいろな色の折り紙でつくってみたり、つくったものを繋げてみるのも楽しいですよ♡
ぜひお子さんと一緒につくった飾りは、笹やおうちの天井などに飾ってみてくださいね😊
もしかしたら、さくらキッズくりにっくのどこかにも七夕飾りがあるかも…??
来院された際は、ぜひ探してみてください!
滋賀医科大学医学部医学科 卒業、大津赤十字病院初期研修医、滋賀医科大学医学部付属病院 小児科、静岡県立こども病院 血液腫瘍科、聖マリアンナ医科大学病院 小児科助教
小児科専門医、血液専門医