ブログ
Blog
Blog
こんにちは。さくらキッズくりにっくの事務スタッフです。
朝晩の冷え込みも厳しくなり、コートやマフラーが手放せない季節になってきましたね。
さて、今回はマイナ保険証(マイナンバーカード)についてお話したいと思います。
厚生労働省などからも通達がある通り、2024年12月2日以降は現行の保険証の新規発行がなくなります。(また12月2日時点で有効な健康保険証は最大1年間有効です)
そのため受付でも皆さまにお声かけしておりますが、今から利用に慣れていただくためにも、マイナンバーカードでの受付をお願いいたします。
しかし、東京都の乳幼児医療証など各種医療証をお持ちの方は、従来通り医療証の確認も必要になりますので、受付でご提示をお願いいたします。
初めてマイナンバーカードを利用される方も多くいらっしゃるかと思うので、簡単に利用方法なども説明させていただきます🌸
Q.そもそもマイナンバーカードってどうやって申請できるの?
A.世田谷区では、マイナンバーカードセンターでの発行になります。
申請方法は2つあり、①窓口に来庁時に申請手続きをし、後日郵送で受け取る申請時来庁方式 と、②Web上等で申請し、後日窓口でカードを受け取る交付時来庁方式 があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
Q.マイナンバーカードでの受付操作が難しそう…!
A.マイナンバーカードでの受付方法はとっても簡単です。
①院内にある専用機械にカードをセット
②本人の顔認証もしくは4桁の暗証番号を入力
③診察やお薬情報の提供の同意について選択
④受付完了!
大人だと顔認証も簡単にできるのですが、お子さまだと中々難しかったりするようなので、もし暗証番号が分からないという方は再度確認してみても良いかもしれません。
Q.マイナンバーカードで受付をするとどんな良いことがあるの?
A.大きく分けて二つのメリットがあります。
①スムーズな受付
マイナ保険証で受付することにより、受付手続きが従来の保険証での受付よりも迅速になり、診察の待ち時間短縮に繋がります。
②確実な処方薬管理
患者さまの同意を得た上で、病院や薬局では過去の処方薬などを閲覧できるようになり、重複投薬がないか確認ができたり、「おくすり手帳を忘れた」時にも困りません。
ご不明点がありましたら受付スタッフまでお声かけください。
いつもお子さまの笑顔や、成長した姿に癒されたくさんの元気をもらっている事務スタッフたちです🎶
お困りごとやお気づきの点がありましたら、いつでもお気軽にお声かけくださいね♡
慶應義塾大学大学院医学研究科博士課程修了、慶應義塾大学医学部 小児科、慶應義塾大学関連病院、慶應義塾一貫校校医、医療法人社団 育心会 理事長
医学博士、小児科専門医、小児科指導医