ブログ||世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

第6回Yui Cafe(8月)のお知らせ

🌸第6回Yui Cafeの開催日程が決まりました🌸   8月のYui Cafeは8月10日(土)13:00~14:00に開催いたします。   今月のトークテーマは「虫刺され対策と虫刺され」🐝です。   乳幼児期は、虫に刺されると大きく腫れあがることもあり、 お母さんもびっくりすることがありますよね💦 その...

続きを読む

☀日焼け止めのお話②塗り方☀

☀日焼け止めの塗り方☀のお話です。   〇日焼け止めの利用方法 ・日常の生活では塗る必要はありません。 (例えば、買い物、児童館や図書館への移動など30分くらいの外出) 「帽子👒」、「日傘🌂」、「衣服で覆う👕」、「日陰を歩く☁」で大丈夫です。   ・1時間以上の屋外活動をするときに塗りましょう。 例えば、屋外...

続きを読む

🍃夏季休診のお知らせ🍃

🍃夏季休診のお知らせ🍃 以下の日程は夏季休診とさせていただきます。 8月11日(日)~8月18日(日)   ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 院長 藤井明子 さくらキッズくりにっく (世田谷区桜新町の小児科) ...

続きを読む

☀日焼け止めのお話①☀

暑い毎日☀が続きますが、元気な子供たちは外で遊びたいですよね。 でも、☀日焼け☀も気になりますね。 どんな対策をしたらいいのでしょう?   〇紫外線の浴びすぎを防ぐ方法 ・紫外線の強い時間帯(9時~15時ごろ)の外出を避ける(真夏の場合です) ・日陰を利用する ・日傘、帽子、ベビーカーの日よけなどでカバー ・衣服で覆う(薄い長袖、長ズボンなど) ・日焼け止...

続きを読む

☀あせものお話☀

☀あせものケアについてのお話☀   ムシムシした暑い日が続きます。そろそろ「あせも」の季節になりました。 今日は、あせもの予防についてのお話です。     ①シャワーや水遊びで汗を流しましょう。 夏はこれが一番効果的です! ただし、石鹸を使うのは、入浴時のみでOK。     ②薄着(大人より1枚少なく!) おなかがみえても大丈夫。...

続きを読む

✐知能検査・発達検査について✐

当院では臨床心理士が✐知能検査・発達検査✐を行っております。   ただ検査をして知能指数・発達指数をだして終わりというのではありません。 検査を通して、お子さんの発達の特徴や、能力を知ることもできます。 その結果をふまえて、一人ひとりのお子様にあった対応の仕方をお話いたします。 検査は保険診療にて行っております。   検査ご希望の場合には、まずは発達外来にて相談を伺い、検査の予...

続きを読む

🍒病児保育室にてお食事を準備できるようになりました🍒

🍒病児保育室「さくらんぼ」からのお知らせです🍒   さくらんぼで、「簡易的なお食事」をご提供できるようになりました。 突然の熱で”お弁当を作る時間がない!”という時にはぜひご利用ください。   <内容> 乳児用:和光堂ベビーフード(おじや) 幼児用:キューピー鶏たまごおじや/アンパンマンカレー/アンパンマンハヤシライス ※1食400円  ...

続きを読む

夜尿症治療のポイント☆彡

夜尿症について、これまでお話してきましたが、治療のうえで大事なポイントが3つあります。 ★起こさない ★怒らない ★焦らない おねしょの前に起こしてトイレにつれていくことを繰り返していると、睡眠のリズムが乱れるために、抗利尿ホルモンの出が悪くなります。 そのため、夜間尿量が増えてしまい、かえって良くないことがあります。   おねしょは、本人が寝ているあいだに無意識のうちにしてしまうものな...

続きを読む

🌈早期療育を行っています🌈

当院では1歳半健診で言葉の遅れを指摘されたお子さんに対する早期療育ができます。   言葉の遅れがあるお子さんの中には、人よりも様々な物に興味がうつりやすく、かかわり遊びがとりにくいお子さんがいます。 まずは、お子さんが集中しやすい環境を整え、かかわり遊びを引き出す療育を行っていきます。 共同注意(親御さんやみているものをお子さんも一緒に見る)の行動は、ことばの発達よりも先に見られます。 ...

続きを読む

1 28 29 30 31 32 33 34 35 36

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ