ブログ
Blog
Blog
✅音読の宿題が負担で、親子ともにぐったりしている
✅文字を1つずつ拾い読みしてしまい、時間がかかる
✅たどたどしく読み、読み終えるととても疲れている
✅不自然なところで区切って読んでしまう
お子さんにこんな「読みづらさ」を感じたことはありませんか?これらは「読むことのつまずき」のサインかもしれません。読めない状態が続くことは、学習が遅れる原因にもなります。読むことへの支援として、「教科書を聞く」学び方を試してみませんか?
発達障がい等により、読むことに困難がある児童生徒に向けたデジタル教材です。タブレットやパソコンで教科書を読み上げさせたり、読み上げ中の箇所をハイライトで表示したりできます。
・読むことに困難を感じる小学生のお子さんとその保護者の方
・保護者のみの参加もOK(お子さんのみの参加は不可)
・当院の受診歴がない方もご参加いただけます
※「自分の子どもが該当するのか分からない」という場合も、上記のような読みづらさがあって、「読み上げてあげるとよく理解している」と感じられる場合はぜひご参加ください。
iPadや音声ペンなどを使って、実際の音声教材をお試しいただけます。
✔ マルチメディアデイジー教科書
✔ 音声付教科書
✔ UD-Book
✔ デイジー子どもゆめ文庫 など
Googleフォームよりお申し込みください。
※応募多数の場合は抽選となります
📣読むことが苦手な子ども達にとって、音声教材は頼もしい味方です。 ご参加を心よりお待ちしております!
滋賀医科大学医学部医学科 卒業、大津赤十字病院初期研修医、滋賀医科大学医学部付属病院 小児科、静岡県立こども病院 血液腫瘍科、聖マリアンナ医科大学病院 小児科助教
小児科専門医、血液専門医