カテゴリー: 発達外来|世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

子どもへの障がい告知って必要?

  「僕は障がいなの?」 「子どもから突然聞かれて、どう答えたら良いか分かりませんでした」   こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。今回は「子どもへの障がい告知」についてお話しします。このテーマは非常にデリケートで、多くの親御さんからご相談をいただいています。お子さんにとって最適な告知のタイミングや方法は、個々のケースによって異なるため、一概に言うことは難しいですが...

続きを読む

心理検査について⑥ 心理検査報告書ってなに?

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。 検査を実施する際、保護者の方から「報告書とは何が書いてあるのですか?」と質問されることがあります。そこで、今回は心理検査報告書がどのようなものか、簡単にご説明します。   🌸心理検査報告書とは? 心理検査を実施した際、その結果をお伝えする書面のことです。   🌸どんなことが書いてある? ・お子さん...

続きを読む

心理検査⑤ 読み書き検査編

大人気、心理検査シリーズ第5弾は「読み書き検査」についてです。 「学習の遅れ」について心配があるとき、原因は何だと思われますか?   実は、原因は色々考えられます。知的発達がゆっくりとしている、注意散漫で学習に集中できない、言葉の遅れがある、記憶に定着しづらい、不登校で学習が保障されていない等、様々です。その中の1つに「読み書きの困難」が隠れているケースがあります。「読み書きに困難がある...

続きを読む

心理士おすすめ本のご紹介

こんにちは、さくらキッズくりにっくの心理士です。今回は心理士おすすめ本のご紹介です。 心理士がお子さんと関わる中で、「今日はちょっと調子がわるいのかな?」と感じることがあります。不機嫌で貝のように口を閉ざしてしまい、普段なら一緒に活動できることに応じてくれないといった場面です。こうした際、心理士は「どうして調子が悪いのかな?何に困っているのだろう」とその子の様子を観察したり直接聞いてみることで、お...

続きを読む

運動・感覚の発達を伸ばす 遊びのアイディア その2

こんにちは。さくらキッズくりにっくの療育士です。 8月のブログでは、転びやすい、ぶら下がって体を支えられない、といったつまずきについて、体を大きく使った遊びをご紹介しました。 今回は、年中さん年長さんが園で行うことも多い、手指を使う「ねんど遊び」と「折り紙」を取り上げ、遊びをはぐくむ工夫についてお話していきます。   【ねんどで形を作るのが苦手】 ねんどは、形をイメージしたり立体的に捉え...

続きを読む

心理検査について④ その他検査編

こんにちは。さくらキッズくりにっく心理士です。 以前知能検査についてはこちらで紹介しましたが、その他当院で使用している検査についてご説明します。 <発達検査> ・新版K式発達検査2020(適用年齢;生後100日ごろ~成人) 当院では主に未就学のお子さんを対象に実施しています。 検査項目に対して子どもがどのように反応・回答するかを観察し、課題ごとに決まっている通過基準を満たすかどうかで評価します。ま...

続きを読む

心理検査について③ 待合での過ごし方編

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。   お父さん、お母さん、お子様のゲームの使い方のルールについてお子様と話し合うことはありますか?ゲームは今やお子様だけでなく大人にとってもとても面白く、ついつい時間を忘れて遊んでしまうことがありますよね。   さくらキッズでもゲームをしながら待っているお子さんを見かけます。病院や電車などの移動の際には保護者にとっては静かに待って...

続きを読む

問題行動って、誰にとっての問題?

  「問題行動があって困っているんです」「学校の先生から問題行動があるって言われて受診を勧められました」と発達外来に来られる親御さんがいます。 こんにちは、さくらキッズくりにっくの藤井です。主に発達外来の診療を行っています。 発達外来では多くのお子さんの気になる行動について相談を受けます。親御さんから問題行動として挙げられるのには、様々なものがあります。 授業中に落ち着きがない、順番を待...

続きを読む

心理検査について② Q&A編

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。先月、心理士ブログで知能検査について紹介しました。今回は、知能検査や発達検査をお受け頂く際によく頂くご質問の回答をまとめました。 Q1) 知能検査/発達検査の流れはどのような感じですか? A1) 発達外来の診察で「検査が必要」と医師が判断することがスタートになります。保護者の方が同意された場合、予約をお取りします(この日に受検することはできません)。...

続きを読む

心理検査について ①知能検査編

 こんにちは、さくらキッズくりにっくの心理士です。今回は当院の発達外来で使用している知能検査についてお話します。  日本には、標準化された(どこで検査しても同様の検査結果が得られるように測定方法(検査を行う専門家や手順等)や分析方法が定められている)心理検査が複数あり、全般的な認知機能を測定するものを知能検査と言います。 <知能検査の種類>  対象年齢や開発された理論が異なる様々な知能検査がありま...

続きを読む

1 2

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ