🎧「音声教材体験会」はじまります! 2025年4月30日 読むことに困難があるお子さんへ、音による学びをご提案します ✅ 音読の宿題を嫌がる… ✅ 文字を一つ一つ拾って読むのが精一杯… ✅ 読み終わったころには、内容が頭に入っていない… こんなことでお困りではありませんか? このたび、さくらキッズくりにっくでは、読むことに困難があるお子さんとその保護者の方のために、耳から学べる “音声教材” の体験会をはじめ... 続きを読む
5歳児健診+に「読み書きの発達チェック」が加わりました 2025年4月30日 当クリニックの5歳児健診+で、「読み書きの発達チェック」を取り入れることになりました。もうすぐ始まる小学校生活が健やかなものとなるように…。そんな願いから始まった取り組みです。 「ひらがなを読もうとしない」「文字を書くことに関心がない」など、就学前の段階で読み書きに関するつまずきの兆候が見られることがあります。「ちょっと気になるけれど、まだ小さいし…」と様子を見ているうちに、タイミングを逃してしま... 続きを読む
子育てのギモン、看護師に話してみませんか?『看護師外来』スタート! 2025年4月22日 『看護師外来』とは、診察時間内だけでは解決しにくい育児の不安や悩みを小児科経験の豊富な看護師がじっくりとお話を伺い、一人ひとりに合わせたアドバイスをさせていただく場です。「育児サロン」(詳細はこちら)とは異なり、1対1での対応となります。新生児期~思春期のお子さんを持つご家族や出産を控えた妊婦さん、思春期のお子さん自身のご相談も承ります。どんな些細なことでもぜひお気軽にご相談ください。 &nbs... 続きを読む
第1回こども会議、大公開!&次回のご案内 2025年4月19日 こんにちは、さくらキッズくりにっくです🌸 4月より「子育て支援ひろば あおぞら」がスタートしました。 その中のイベント、「こども会議」が本日、4月19日(土)に開催されました! たくさんのお申し込みをいただき、当日は抽選でご当選された 5名のこどもたちに、ご参加していただきました。 この日は、小学校1~3年生の男女5名が初対面で集まりました... 続きを読む
保育園の洗礼、受けていませんか? 2025年4月19日 こんにちは、さくらキッズくりにっくです🌸 クリニック前の桜もすっかり葉桜になりました。 4月も半ばを迎え、体調をくずしてしまうお子さまも多くいらっしゃることと思います。 4月から集団生活を始めたお子さまが風邪を繰り返すことを「保育園症候群」や「保育園の洗礼」と呼ぶことがあります。 これは、集団生活を通じて様々な感染症に触れる機会が増えることが原因です。 海外の報告によると、保育園の... 続きを読む
子育てのことや自分についてのお悩みを心理士に相談してみませんか? 2025年4月21日 『心理士外来』では、専門資格を持った心理士(公認心理師・臨床心理士)が保護者の方、お子さんからのご相談をお受けしています。対話や遊びを通じて、具体的な関わりや対応方法を一緒に考え、ご心配や困り感を少しでも減らし、よりよい生活の実現を目指すお手伝いをします。 【このようなご相談をお受けしています】 発達相談(親子さん対象) 乳幼児健診を受けて発達面にご心配なことがある親子さんや、... 続きを読む
マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった!どうしたらいい? 2025年4月23日 こんにちは。さくらキッズくりにっくの事務スタッフです🌸 2024年12月以降、来院される患者さまにはマイナンバーカードのご持参をお願いしておりますが、最近従来の保険証ではなく、マイナンバーカードをご提示していただく患者さんも増えてきました。いつもありがとうございます。 その中でよくお見かけするのは、マイナンバーカードは持ってきたけど、暗証番号がわからない... 続きを読む
ひらめきいっぱい!わくわく製作あそび 2025年4月3日 ~ 月齢や季節に合わせた製作あそび ~ 製作あそびとは、子どもたちが手や道具を使って工作や創作を楽しむ遊びのことです。 毎月様々なものを作る遊びを通して一緒に楽しみながら、子どもたちの創造力や指先の発達を促します。 お子さんだけでなく、保護者の方も一緒に楽しめる製作あそびを考えていきます。 ぜひ、ご参加いただいてお家でも楽しんでいただきたいと思います。 製作あそびの例(毎月内... 続きを読む
百日咳が急増中!ワクチン接種でお子さまを百日咳から守りましょう! 2025年4月9日 こんにちは、さくらキッズくりにっくの看護師です🌸 みなさんは、『百日咳』という感染症をご存じですか? 百日咳は、感染症法で5類感染症に位置付けられている感染症です。2024年中盤から増加傾向にあり、2025年に入り急増しているため、小児科学会でも注意喚起されています。 今日は、百日咳とはどのような病気なのか、また予防するためのワクチンの必要性についてお話していきます。... 続きを読む
新しい健診のかたち!さくらキッズで始める『乳幼児健診+』とは? 2025年4月1日 さくらキッズくりにっくでは、自治体(東京都や世田谷区)の事業である 公費健診の他にも、1歳・2歳・・・等の節目になるお誕生日健診、 一般的な健診に (公費健診の詳細はこちら)公認心理師等の専門職による発達の確認や ご相談を受けられる「乳幼児健診+(プラス)」を行っています。 🌸当院で行っている健診+は? 1歳6カ月健診+ 公費の健診に加えて、... 続きを読む