マイナンバーカードまたは資格確認書のご用意はできていますか?|世田谷区、桜新町の小児科|さくらキッズくりにっくのブログ

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

マイナンバーカードまたは資格確認書のご用意はできていますか?

 

こんにちは、さくらキッズくりにっく事務スタッフです🌸

 

朝晩の冷え込みが激しくなり、冬の訪れを感じる季節になりました。

本日はマイナ保険証についての大切なお知らせがあります。

これからの診療をよりスムーズに、安心してお受けいただくためにも是非お読みください。

 

🔔はじめに

2024年12月2日より、従来の「健康保険証」は段階的に廃止され、マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」へ移行されることとなりました。

そのため、現在お持ちの保険証は、原則2025年12月1日までの利用となる予定です。

その後は、「マイナ保険証」または「資格確認書」での受付に切り替わります。

 

👉12月2日以降に受診される方は、「マイナ保険証」または「資格確認書」をご準備のうえ、ご受診をお願いいたします。また、マイナ保険証(電子証明書)の有効期限や暗証番号の確認もお願いいたします。

マイナ保険証や資格確認書をお持ちでない場合は自費での診療になる可能性もございますのでご了承ください。

 

 マイナ保険証のメリット

・受付がスムーズに!

→保険資格の確認がオンラインで自動化され手続きが早くなります。

 

・過去の薬の履歴を医師が確認できる(同意がある場合)

→お子様の処方履歴が医療機関と連携されより安全な診療に繋がります。

 

・転居や勤務先の変更による保険証の切り替えがスムーズ

→保険情報が自動的に反映されるため従来の保険証変更時のトラブルが少なくなります。

 

マイナ保険証をご利用の方へ

顔認証が上手くいかない場合や、マイナンバーカードに顔写真が登録されていない場合は暗証番号の入力が必要になります。

 

🔑 暗証番号が心配な方へ

「暗証番号を忘れてしまったかも…」

「間違えてロックがかかってしまったかも…」

「そもそも顔写真が登録されていない…」

 

→ そんな時は資格確認書も合わせてお持ちいただくとスムーズです!

顔写真が登録されているカードであればスタッフによる目視確認も可能ですのでお声がけください🌸

 

❓ 有効期限が切れたマイナンバーカードは使える?

マイナンバーカードにある 電子証明書の有効期限が切れた場合でも、3か月間はオンライン資格確認を通じてマイナ保険証として利用可能です。

ただし3か月を過ぎるとマイナ保険証として利用できなくなるため、更新の手続きを早めに行っていただくようお願いいたします。

 

🌸最後に

制度切り替えの時期はどうしてもご不安が多いかと思いますが、
安心して受診していただけるよう、事務スタッフ一同サポートいたします!

 

資格確認書の発行や保険の資格確認については保険者へのお問い合わせをお願いします。

また、マイナ保険証について詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。

厚生労働省HPはこちらから

 

その他ご不明点などがあれば、どうぞお気軽に受付スタッフへお問い合わせください🌸

院長 松岡 明希菜
記事監修
院長 松岡 明希菜

滋賀医科大学医学部医学科 卒業、大津赤十字病院初期研修医、滋賀医科大学医学部付属病院 小児科、静岡県立こども病院 血液腫瘍科、聖マリアンナ医科大学病院 小児科助教

日本小児科学会 小児科専門医、日本血液学会認定 血液専門医、小児血液・がん学会、日本血栓止血学会

詳しい医師紹介を見る  クリニックの予約を取る

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ