カテゴリー: 未分類|世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

新型コロナウイルスワクチン スパイクバックス®取り扱いを始めました

新型コロナウイルス感染症が5類感染症となった以降も、新型コロナウイルス感染症の流行は定期的に起きています。小児では軽症が多いとされていますが、国内外の知見において小児でも基礎疾患のある小児患者には重症化リスクが高いことが報告されています。また死亡例も報告されており、15%が1歳未満、58.7%が基礎疾患なしの患者と報告されています。またワクチンの安全性に関しても、重篤な副反応が有意に増えることはな...

続きを読む

診察券が変わります!

Web診察券に変わります!   これまで、紙の診察券をご利用いただいていましたが、この度、当院は「Web診察券」を導入することとなりました。 11月1日よりご利用開始いただけます。   ☆登録は簡単! 当院にご用意してあるQRコードを読みとり、「チェックオン診察券アプリ」をダウンロード。「+クリニックを追加する」から当院を選び、診察券番号またはお名前・電話番号を入力すれば登録完...

続きを読む

あなたの心にのこっている絵本はありますか?

  こんにちは!さくらキッズくりにっくの事務スタッフです。 朝晩は少しずつ肌寒くなり、季節はすっかり秋ですね🍁 秋といえば「読書の秋」。 そこで今回は、絵本についてお話したいと思います😊   幼少期はもちろん、以前幼稚園教諭として子どもたちと過ごしていたこともあり、今もクリニックで行っている製作あそびや病児保育などでお子さんと関わる中で、絵本を通...

続きを読む

10月10日は目の愛護デー👀

こんにちは さくらキッズくりにっくです🌸。   10月10日は目の愛護デーです。   目をまもるために・・・ 米国眼科学会は「20ー20ー20」ルールを推奨しています。   「20‐20ー20」ルールとは? 連続して20分デジタル端末画面をみたら 20フィート(6メートル)はなれたところを20秒間眺めるというルールです。   学校でのデジタル...

続きを読む

RSウイルスが流行中!小さいお子さんを守るために知っておくべきこととは?

こんにちは、さくらキッズくりにっくの看護師です。 今年は9月頃からRSウイルス感染症が流行していることをご存じですか? 例年、RSウイルスは冬の初めに流行のピークを迎えることが多かったのですが、近年は流行の時期が早まり、初夏から秋にかけて大流行したり、冬に入ってからも長く続く傾向が見られます。 特に、生後間もない新生児や乳幼児にとっては、命に関わる重症化のリスクがあるため、注意が必要です! 「ただ...

続きを読む

インフルエンザの流行が始まっています!

今年は9月初旬から、すでにインフルエンザA型の発症が各地で報告されています。学級閉鎖になってしまったクラスもあるようです。いつ本格的な流行が始まるか分からない状況ですので、早めの対策が大切です。 今日は「なぜ予防が必要なのか」「インフルエンザの怖さとは?」について、お話ししたいと思います。 🌸インフルエンザとは インフルエンザウイルスによる感染症で「一般のかぜ症候群」とは分けて考え...

続きを読む

第6回こども会議、大公開!&次回のご案内

こんにちは。さくらキッズくりにっくです🌸   9月20日(土)に「第6回 こども会議」が開催されました! 今回は、お申込みされた小学1年生~小学3年生の6名にご参加いただきました。   テーマは「けんかしたら、どうやってなかなおりすればいい?」   「けんかしたこと、何回もある!」 「友達とやりたいことがちがって、けんかした」 と、けんかの経験をたくさ...

続きを読む

さくらキッズでのあいさつ🌸

こんにちは、さくらキッズくりにっくの事務スタッフです🌸   厳しい暑さも少しずつ落ち着き、秋の空気を感じられるようになりましたね。 秋はお散歩や行楽、美味しい食べ物など楽しみがたくさん!ご家族で季節を楽しみながら、体調にも気を付けてお過ごしください。   日本では9月は秋の季節ですが、世界の国々では同じ9月でも春を迎える場所もあれば、まだ夏の暑さが続いている場所...

続きを読む

小児科ほっこりエピソード

当院の病児保育だより「さくらんぼ」では、病児保育室で起きた心温まるエピソードをご紹介していますが、ご存じでしょうか?今回はそれにならい、小児科医として10数年の間に私が出会った、小児科ならではのほっこりエピソードをご紹介したいと思います。 🌸弟を飛び越えようとしたお兄ちゃん 生後2か月の赤ちゃんを連れたお母さんと、2歳のお兄ちゃんが受診されました。受診理由は、「お兄ちゃんが赤ちゃ...

続きを読む

保険証を忘れて自費で払ったらどうすればよいの?

こんにちは。さくらキッズくりにっくの事務です。 夏休み、旅行や帰省で楽しい時間を過ごされた方も多いのではないでしょうか。 その一方で、お子さんの急な体調不良で「保険証を忘れて自費で払ったけど、返金できるの?」というご相談をいただくことがあります。 他府県で受診したときは? 旅行先や帰省先など、他府県の医療機関で受診し自費で支払った場合も、ご自身でお手続きをすれば、返金できます。 ご加入の保険者(健...

続きを読む

1 2 3 4 5 15

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ