カテゴリー: 未分類|世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

問診入力のポイント!

いつもWeb問診の入力にご協力いただき、ありがとうございます。 当院は感染対策に力を入れております。小児科ではコロナウイルス以外にも他のお子さんとの接触を避けたい感染症があり、看護師が問診を事前にチェックし、隔離でのご案内をさせていただいております。感染症以外の症状のお子さんは、クリーンタイムでのご案内をさせていただくこともあります。また感染対策だけではなく、事前トリアージにも役立っていま...

続きを読む

発熱した!コロナかも?と思ったら

現在、新型コロナウイルス感染拡大により、日本中の医療が逼迫しています。加えてお子さんたちは、ヘルパンギーナや手足口病といった夏風邪だけでなく、RSウイルスやヒトメタニューモウイルスなどの流行もあり、小児科外来はどこも予約がいっぱいです。 そこで本日は、熱が出てコロナかもしれないと思ったらどうしたら良いのか、また実際にコロナと診断された後はどうなるのかについて、整理していきたいと思います。ただし今...

続きを読む

ショッキングな映像との付き合い方について

「痛ましいニュースを見た日から、夜寝るのを怖がるようになりました」 「ニュースを見てから、チックが増えました」   最近は動画サイトだけでなく、テレビからも災害・事故・銃撃など、痛ましくショッキングな内容の映像が連日流れて来て、誰でも簡単に目にできるようになって来ています。 映像を見たお子さんたちへの影響を心配する親御さんも少なくないと思います。しかし、映像を見ることを頭ごなしに禁止したり、それ...

続きを読む

「3歳健診ってなにするの?」

「集団健診に行くのが心配です」 「人見知りが強いから、お名前が言えないかもしれません」   こんにちは、さくらキッズくりにっくの看護師です。 3歳健診前の親御さんから、集団健診に行くのが緊張するという相談を受けることがあります。 今日は、3歳健診についてお伝えします。   3歳児健診の目的は? 3歳児健診の目的は、目の見えかたや耳の聞こえかた、運動能力、心の発達をみて、お子様の障害や病気を早期に...

続きを読む

いわゆる「風邪」とは?

すっかり夏らしい気候になってきましたね。暑さにやられてお子さんたちも体調を崩しやすくなっています。くりにっくにも風邪症状でのお子さんの受診が増えてきました。予約を取られてから診察までの時間が、通常よりも長くなり、誠に申し訳ございません。 診察をしていてよく保護者さまから、「風邪ですか?」「以前に気管支炎と言われたことがあるので心配です。」「〇〇ウイルスが流行っているので検査したほうがいいですか?...

続きを読む

「読み書きサポートラボ」始めました。

    「読み書きが苦手でとても苦労している」 「発達性読み書き障害の検査や診断、助言、サポートをしてほしい」    近年このようなご相談が増えていることを受けて、この度さくらキッズくりにっくでは、読み書きの困難さを持つ小学生のお子様のための「読み書きサポートラボ」を立ち上げました。読み書きサポートラボでは、以下のようなサポートを行います。   ①読み書きの正確性・流暢性を高めるためのサポート ...

続きを読む

院内研修を行いました

昨日は関連クリニックの年1回の合同全体研修を行いました。 感染対策を鑑み、オンラインにて行いました。   育心会理事長の三井医師からの理念研修において、今年度の育心会の理念について学びました。 今年度の育心会の目標は、 ”ニーズに応えて+αの付加価値を提供する” です。 その目標を踏まえて、さくらキッズくりにっくでは、スタッフ一人ひとりが主体的に、患者さんのため、親御さんのために、何ができるかを...

続きを読む

1歳未満にあげてはいけないもの〜ハチミツ〜

「離乳食にハチミツを使ってもよいですか?」「離乳食に黒糖を入れてもよいですか?」 外来で離乳食のご相談を伺うこともよくあります。 今日は1歳未満の乳児に「ハチミツ」をあげてはいけない理由についてです。 ボツリヌス症の原因になることも ハチミツの中にはボツリヌス菌の芽胞が入っている場合があります。 ボツリヌス菌芽胞は熱に強く、菌種によっては100度で10分加熱しても殺...

続きを読む

こどもの身体 これってなぁに? 繰り返す発熱

4月から集団生活を始めたお子さんたちが、鼻水や咳、発熱などの風邪症状でくりにっくにいらっしゃることが増えてきました。お子さんたちが風邪を引くのはよくあることですが、ご家族のご負担やご心配は尽きませんよね。 お子さんたちは小さな風邪をたくさんひくことで、だんだん免疫がついていき、身体が強くなっていきます。実際に去年あんなに外来でお会いしていたお子さんたちが、今年はあまりお会いしなくなったなと少し寂...

続きを読む

気をつけたいことばかけ:ダブルバインドメッセージとは

「お母さんに言われてから勉強するようじゃ駄目ね。」 「外で元気に遊びなさい。でも遊びすぎもダメよ。」 こんなことば、聞いたことがありますか。   こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。今日は、子育て中によく発しがちな「ダブルバインドメッセージ」についてのお話です。「ダブルバインドメッセージ」とは、1つのメッセージの中に2つの矛盾したメッセージが含まれる状態のことを言います。上に挙げ...

続きを読む

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ