ブログ||世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

たまひよオンライン連載最終回

たまひよオンライン記事「ママ小児科医の笑顔便り」が最終回を迎えました。計20回にわたり、日々の診療や、院長自身の育児を通じて感じたことなどを書かせていただきました。最後の第20回連載記事は、私自身が育児において最も大事にしていることを書きました。 多くの患者さんから「読みました」とお声かけいただき嬉しく思っております。ありがとうございました。第20回 子どものためにとしていることが実は逆効果!?...

続きを読む

泣き止まない時、どうする?

みなさまこんにちは(●´ω`●)/ さくらキッズくりにっくの保育士です。 今回は『赤ちゃんがどうしても泣き止まない。こんなときどうする(>_<)』です。   赤ちゃんはぐずったり泣いたりすることで自分の気持ちを伝えています。 赤ちゃんにとってのコミュニケーション手段なのです。 そして、赤ちゃんにとって泣くことはとっても大切なこと。   でも・・・ずっと泣き止まないとどうしたらいいかわ...

続きを読む

お子さんの「弱視」は早期発見が大切です

お子さんの目のことで気になることやご心配なことはありませんか?健診をしていても、目の位置がおかしい、テレビをすごく近くで見ている、物の見方がおかしい気がするなど、いろいろなご相談を受けます。 🌸子どもの視覚の発達  視機能は眼球や脳の発達に伴って乳幼児期に急速に発達します。出生直後は光覚弁といって光のみを認識できる状態ですが、1歳で0.2、2歳で0.4、6歳までに1.0程度にまで...

続きを読む

4月に給食が始まったお子さんへ…

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。4月になり、新年度が始まりました。入学や入園、進級などこれまでの環境からの変化が大きい時期です。 この4月から初めての給食がスタートしたお子さんもいらっしゃると思います。好き嫌いや、食べられないものが多いお子さんにとっては、憂鬱な時間になっているかもしれません。また、進級したお子さんの中には、クラスのお友達や担任の先生、過ごすお部屋が替わったことで...

続きを読む

子宮頸がんワクチン 勧奨再開になりました

新年度を迎えました。進級、進学を迎えたお子さんの成長する姿をみることができ、うれしく思います。 今回のブログは、接種を積極的によびかける勧奨再開となった子宮頸がんワクチンについてです。 子宮頸がんワクチンについてはこちら👇 子宮頸がんワクチンががんを防ぎます | blog (sakurakids-clinic.com) 9価子宮頸がんワクチン 取り...

続きを読む

たのしくはみがきスタート!

こんにちは。さくらキッズくりにっくの保育士です。 歯がはえてくると、歯みがきについて気になりますよね。健診の時など、歯みがきに関するご相談をされる親御さんも多くいらっしゃいます。今回のブログでは楽しく歯みがきをスタートするいくつかのコツをお伝えできたらと思います。 まず歯のはえ始め時期はお子さん自身の唾液が口腔内のばい菌をなくし、きれいにしてくれています。ですから初めからゴシゴシ磨く必要はありま...

続きを読む

新しい年度の始まりに~お子さんのくつ見直してみませんか~

こんにちは さくらキッズくりにっく看護師です。 春分も過ぎ、日に日に春らしい季節になってきましたね。 今日は靴の選び方についてです。子どもの足は非常にデリケートと言われています。 最近、土踏まずのアーチが形成されていない偏平足のお子様や、足先がつまって指先に炎症や痛みを伴って受診されるお子様が増えています。その原因の一つに「靴の選び方」があります。すぐに大きくなる子どもたち、少し大きめを...

続きを読む

入園入学・新学期の季節です

さくらキッズくりにっくの心理士です。 3月に入り、来月には子どもたちが入園や入学・新学期を迎えます。年明けからの感染拡大による自身の感染や、感染による臨時休園・休校が続き、落ち着かない年度末となっているのではないでしょうか。担任の先生がご家族の影響で出勤できず、副担任や別の先生が対応にあたっているという話も耳にします。3月は、未就学児であれば次年度や就学に向けた生活の準備、就学児であれば次学年に...

続きを読む

入園・入学の準備はお済ですか?

入学のご準備は、お済みでしょうか?   コロナ禍で入園大変な中、入園・入学の準備は進んでいますでしょうか。 入園・入学に際してアレルギーのあるお子様は、アレルギー管理表の 提供が必要になることがあります。   アレルギー管理表記入にあたり、状況によっては採血が必要になることも あります。 当院では、指先からの少量の血液にて検査を行うことができます。 結果は後日になりますが、痛みが少なく、小さいお...

続きを読む

子ども予防接種週間

3月1-7日は子ども予防接種週間です。 年度末に近づき、新生活への期待が膨らんでいるお子さまも多くいらっしゃるかと思います。当院にも入園前健診にいらっしゃる方が増えてきました。 毎年この時期に、予防接種の必要性を高める必要があることから、日本医師会を中心に子ども予防接種週間を実施し、広報・啓発に取り組んでいます。入園・入学準備の一環として、ぜひ母子手帳を見ていただき、打ち忘れているワクチン...

続きを読む

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 40

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ