カテゴリー:
赤ちゃん
|世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分
Web問診(事前問診)
予約サイト
ご意見箱
お電話でのお問い合わせ
Tel.
03-5451-0016
医師紹介
医院案内
診療案内
小児科
発達外来
皮膚科
アレルギー
夜尿症
低身長・発育
シナジス外来
予防接種
各種健診
病児保育
発達支援
受診方法
診療時間
アクセス
求人のご案内
TEL
予約サイト
web問診
(事前問診)
MENU
医師紹介
医院案内
診療案内
小児科
発達外来
皮膚科
アレルギー
夜尿症
低身長・発育
シナジス外来
予防接種
各種健診
病児保育
発達支援
受診方法
診療時間・アクセス
求人のご案内
ブログ
Blog
HOME
ブログ
赤ちゃん
2022年6月22日
1歳未満にあげてはいけないもの〜ハチミツ〜
2022年5月18日
こどもの身体 これってなぁに? 赤ちゃんの舌が真っ白
2022年4月27日
泣き止まない時、どうする?
1歳未満にあげてはいけないもの〜ハチミツ〜
2022年6月22日
赤ちゃん
「離乳食にハチミツを使ってもよいですか?」「離乳食に黒糖を入れてもよいですか?」 外来で離乳食のご相談を伺うこともよくあります。 今日は1歳未満の乳児に「ハチミツ」をあげてはいけない理由についてです。 ボツリヌス症の原因になることも ハチミツの中にはボツリヌス菌の芽胞が入っている場合があります。 ボツリヌス菌芽胞は熱に強く、菌種によっては100度で10分加熱しても殺...
続きを読む
こどもの身体 これってなぁに? 赤ちゃんの舌が真っ白
2022年5月18日
赤ちゃん
赤ちゃんの口の中を見ると、頬粘膜や舌に真っ白なものがついていてびっくりすることがあるかもしれません。ときにうっすら青っぽく見えたりもします。健診や予防接種時にたまたま見かけることもあります。 🌸鵞口瘡 これはカンジダという真菌が、赤ちゃんの口の中で増える真菌感染症の一種で、鵞口瘡(がこうそう)と呼ばれています。一見ミルクかすのように見えますが、こすっても取れないのが特徴です。 ...
続きを読む
泣き止まない時、どうする?
2022年4月27日
赤ちゃん
みなさまこんにちは(●´ω`●)/ さくらキッズくりにっくの保育士です。 今回は『赤ちゃんがどうしても泣き止まない。こんなときどうする(>_<)』です。 赤ちゃんはぐずったり泣いたりすることで自分の気持ちを伝えています。 赤ちゃんにとってのコミュニケーション手段なのです。 そして、赤ちゃんにとって泣くことはとっても大切なこと。 でも・・・ずっと泣き止まないとどうしたらいいかわ...
続きを読む
お知らせ
ブログカテゴリー
子供の身体
赤ちゃん
アレルギー
低身長
スキンケア
イベント
メディア掲載
予防接種
起立性調節障害
遊び
乳児健診
夜尿症
発達外来
当院について
病児保育室さくらんぼ
感染症
未分類
お知らせ
最近の投稿
10月より医療証が更新されます!
心理検査について ①知能検査編
「いくら頑張っても勉強ができないのは、ひょっとして読み書き障害かも?」
こどもの身体 これってなぁに? 鼻血がよく出る
インフルエンザワクチン外来のお知らせ
月別アーカイブ
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月