カテゴリー: 未分類|世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

冬休みの過ごし方について~心理士より~

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。12月に入り、今年も残すところあと一か月となりました。お子さんたちはもうすぐ待ちに待った冬休みがやってきます。親御さんとしては、「一年の締めくくりはしっかりと!」「短い冬休みだから、有意義に過ごさないと!」という気合を入れている方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、心理士としては、冬休みはぜひ心も身体もゆったりと過ごして欲しいと思っています...

続きを読む

お子さんが予防接種を受けるときに気をつけたいこと

10月からさくらキッズくりにっくではインフルエンザの予防接種がスタートし、毎日たくさんの方にお注射をしています。中でも土曜日午後のインフルエンザワクチン外来では毎週150人以上に接種を行うので、くりにっく内はお子さんの泣き声や叫び声でとてもにぎやかです。 正直言って、小児科医である私自身も注射は大嫌いです!コロナワクチン、毎年のインフルエンザワクチン前は憂鬱で、やっぱり今日はやめておこうかななん...

続きを読む

心ほっこりエピソード〜さくらキッズ編〜

#小児科っていいぞ というSNSでの投稿が話題になっていると聞きました。私たちさくらキッズのスタッフも、クリニックで多くのお子さん、親御さんと出会い、小児科ならではの心がほっこりする経験をしています。 今日は、さくらキッズのスタッフの心ほっこりエピソードを一部ご紹介いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・「今日は泣かないって決めてきた」と予防接種にやってきたお子...

続きを読む

年長さんのワクチンはお済みですか。

こんにちは。さくらキッズくりにっくの看護師です。 そろそろ小学校の入学に向けて、お忙しくなる頃だと思います。 入学直前に、接種していないワクチンがあった!とならないように、この機会に母子手帳を確認しましょう。 コロナ禍の今、予防できる病気はしっかり予防していきたいですね。 ◎年長さん(就学前)に受けるワクチンって?◎ ・MR(麻疹、風疹)ワクチン(公費) ・お...

続きを読む

子供の「呼吸が苦しい」を見抜く!

急に寒くなり、体調を崩すお子さまたちが増えてきました。 特にここ最近、RSウイルスやヒトメタニューモウイルスなどの流行や、気管支喘息が悪化しやすい時期ということもあり、呼吸が苦しくなってしまうお子さまがいらっしゃいます。 「熱が出ました」という理由で受診した赤ちゃんが、診察室に入ってきた瞬間「これは大変!すぐに救急車を呼ばないと!」と思ってドキドキしたこともあります。 私たちはよく診察中に「ぜい...

続きを読む

便秘のお薬には何がありますか?

以前のブログで便秘の改善には、生活習慣の見直しと食事療法が大切とお伝えしました。 今回は、便秘の薬物治療についてです。 薬物治療は①便塊の除去、②便秘の再発防止のための維持療法、になります。 1便塊の除去 グリセリン浣腸を行います。②の維持療法の薬を使用しても、便塊があると、いきんでも排便できなかったり、排便をしても肛門が切れてしまって痛くなることもあります。排便が滞り、腹部が張って、食事量が少...

続きを読む

小学校入学前に読み書きの練習は必要?

「来年小学校に上がるのですが、まだ文字が読めません」「小学校入学の前に読み書きの練習をさせた方が良いのでしょうか?」  こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。新一年生の就学時健康診断が始まるこの時期によくお受けするご相談の1つに、このようなものがあります。周囲のお子さんが上手に読み書きしているのを見て、不安になったり焦ったりする親御さんもいらっしゃるかと思います。 結論から申し上げます...

続きを読む

子宮頸がんワクチンの接種勧奨が再開されています!

子宮頸がんワクチンの接種勧奨が令和4年4月に再開されてそろそろ半年が経とうとしています。当院の実感として若干接種をご希望の方が増えたものの、依然としてこのワクチンに対する必要性の認知が低い印象があります。 私は長年小児がんの治療に携わってきました。白血病や固形腫瘍のお子さんたちのご両親が必ずおっしゃるのが、何かしていればこの病気を防げたのではないか、という後悔です。実際には残念ながらがんはなかな...

続きを読む

就園・就学に向けて準備を始めていきましょう

こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。楽しかった夏休みも終わり、9月に入って日常の日々が戻ってきているかと思います。9-11月は、来年度に向けての準備をそろそろ始めていく時期でもあります。公立小学校では、秋から新一年生の就学時健康診断が始まります(地域によって差はあります)。また、幼稚園も新年度入園に向けて、募集が始まる時期です。就学や就園について、ご不安なことはありませんか? 例えば...

続きを読む

この冬はインフルエンザの流行が懸念されています

この2年間、感染対策の徹底、海外渡航の自粛、ワクチン接種により、インフルエンザの流行は見られませんでした。しかし、今冬はインフルエンザの流行が懸念されています。それに伴い、今シーズンのインフルエンザワクチン接種が強く推奨されています。なぜ、今シーズンは注意が必要なのか、お話いたします。   オーストラリアでインフルエンザが流行 南半球のオーストラリアのインフルエンザの流行は、北半球の流行予測をす...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ