肌のカサカサそのままにしてませんか?
Web問診(事前問診)
予約サイト
ご意見箱
お電話でのお問い合わせ
Tel.
03-5451-0016
医師紹介
医院案内
診療案内
小児科
発達外来
皮膚科
アレルギー
夜尿症
低身長・発育
シナジス外来
予防接種
各種健診
病児保育
発達支援
受診方法
診療時間
アクセス
求人のご案内
TEL
予約サイト
web問診
(事前問診)
MENU
医師紹介
医院案内
診療案内
小児科
発達外来
皮膚科
アレルギー
夜尿症
低身長・発育
シナジス外来
予防接種
各種健診
病児保育
発達支援
受診方法
診療時間・アクセス
求人のご案内
旧ブログ
Blog
HOME
ブログ
スキンケア
2021年11月3日
肌のカサカサそのままにしてませんか?
2021年7月28日
☆虫よけ剤の選び方☆
2020年6月5日
汗ばむ季節のスキンケア
2019年7月17日
☀日焼けのお話最終回☀
2019年7月16日
☀日焼け止めのお話③選び方☀
2019年7月13日
☀日焼け止めのお話②塗り方☀
2019年7月10日
☀日焼け止めのお話①☀
2019年7月3日
☀あせものお話☀
肌のカサカサそのままにしてませんか?
2021年11月3日
スキンケア
毎年秋になると肌の乾燥が目立ち、肌のかゆみが強いという相談が増えます。今日は乾燥肌についてお話します。 乾燥肌になる原因 生理的要因:乳幼児期では皮膚機能が未成熟なため角質が水分を含む量が低下 環境要因:湿度が低下する季節、紫外線暴露、過度な入浴、不適切なスキンケア 皮膚疾患など:アトピー性湿疹や内臓疾患に伴う場合 乾燥肌の症状 肌の乾燥にともなって、触るとざらざら...
続きを読む
☆虫よけ剤の選び方☆
2021年7月28日
スキンケア
毎日、暑い日が続きますね。なかなか遠出できない状況下ですが、お子さんとも思い切り夏を楽しみたいですよね。 今日は、虫よけ剤の選び方についてお伝えます。 商品を買う前に、表示をよく見てみましょう。 🙂 成分、濃度、対象年齢、使用用途をよく見て選ぶことが大切です。 虫よけ剤の主な有効成分には「ディート」「イカリジン」「アロマオイル(効果が確認されているのはレモンユーカリ油のみ)」があります。 ☆ディ...
続きを読む
汗ばむ季節のスキンケア
2020年6月5日
スキンケア
6月にはいり蒸し暑い季節になってきました。少しずつあせもの相談が増えてきています。赤ちゃんは新陳代謝が活発で、体温も高いため、汗っかきです。汗をかきやすい首の周り、背中、お腹、肘の内側、膝の裏側はあせもになりやすいので注意が必要です。 赤ちゃんのお肌をあせもから守るためには、以下の4つを心がけるとよいでしょう。 あせも予防の4つのポイント 1 クーラー、扇風機を上手に使って快適な室温を保つ 2 吸...
続きを読む
☀日焼けのお話最終回☀
2019年7月17日
スキンケア
☀日焼けのお話☀最終回の本日は、「赤ちゃんと日焼け」👶のお話です。 〇生後6か月未満の赤ちゃんの肌は大変デリケートなので、日焼け止めは刺激が強い可能性があります。 日焼け止めの使用は控えましょう。 対策としては、 ①紫外線の強い時間帯(9時~15時ごろ)の外出をなるべく避ける これは熱中症対策にもなります。 ②日陰☁を利用する ③...
続きを読む
☀日焼け止めのお話③選び方☀
2019年7月16日
スキンケア
こでまで☀日焼け止めのお話☀をしてまいりました。 では、どんな日焼け止めを選べばいいでしょう?🤔 1.紫外線吸収剤でないもの (紫外線吸収剤無配合、紫外線吸収剤フリー、ノンケミカル、サンスクリーンと表示されています) 2.SPF 30以下、PA 1+~2+程度 SPF、PAは数値が高くなると効果も高くなりますが、肌への負担も強くなり...
続きを読む
☀日焼け止めのお話②塗り方☀
2019年7月13日
スキンケア
☀日焼け止めの塗り方☀のお話です。 〇日焼け止めの利用方法 ・日常の生活では塗る必要はありません。 (例えば、買い物、児童館や図書館への移動など30分くらいの外出) 「帽子👒」、「日傘🌂」、「衣服で覆う👕」、「日陰を歩く☁」で大丈夫です。 ・1時間以上の屋外活動をするときに塗りましょう。 例えば、屋外...
続きを読む
☀日焼け止めのお話①☀
2019年7月10日
スキンケア
暑い毎日☀が続きますが、元気な子供たちは外で遊びたいですよね。 でも、☀日焼け☀も気になりますね。 どんな対策をしたらいいのでしょう? 〇紫外線の浴びすぎを防ぐ方法 ・紫外線の強い時間帯(9時~15時ごろ)の外出を避ける(真夏の場合です) ・日陰を利用する ・日傘、帽子、ベビーカーの日よけなどでカバー ・衣服で覆う(薄い長袖、長ズボンなど) ・日焼け止...
続きを読む
☀あせものお話☀
2019年7月3日
スキンケア
☀あせものケアについてのお話☀ ムシムシした暑い日が続きます。そろそろ「あせも」の季節になりました。 今日は、あせもの予防についてのお話です。 ①シャワーや水遊びで汗を流しましょう。 夏はこれが一番効果的です! ただし、石鹸を使うのは、入浴時のみでOK。 ②薄着(大人より1枚少なく!) おなかがみえても大丈夫。...
続きを読む
新コラム
新コラム
お知らせカテゴリー
お知らせ
休診
ブログカテゴリー
赤ちゃん
アレルギー
低身長
スキンケア
お知らせ
イベント
メディア掲載
予防接種
起立性調節障害
遊び
乳児健診
夜尿症
発達外来
当院について
病児保育室さくらんぼ
感染症
未分類
最近の投稿
1歳未満にあげてはいけないもの〜ハチミツ〜
こどもの身体 これってなぁに? 繰り返す発熱
気をつけたいことばかけ:ダブルバインドメッセージとは
タミータイムご存じですか?〜赤ちゃんの頭の変形予防にできること〜
子どもがかかると怖い「食中毒」
月別アーカイブ
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月