訪問リハビリのすすめ
Web問診(事前問診)
予約サイト
ご意見箱
お電話でのお問い合わせ
Tel.
03-5451-0016
医師紹介
医院案内
診療案内
小児科
発達外来
皮膚科
アレルギー
夜尿症
低身長・発育
シナジス外来
予防接種
各種健診
病児保育
発達支援
受診方法
診療時間
アクセス
求人のご案内
TEL
予約サイト
web問診
(事前問診)
MENU
医師紹介
医院案内
診療案内
小児科
発達外来
皮膚科
アレルギー
夜尿症
低身長・発育
シナジス外来
予防接種
各種健診
病児保育
発達支援
受診方法
診療時間・アクセス
求人のご案内
ブログ
Blog
HOME
ブログ
発達外来
2020年6月10日
訪問リハビリのすすめ
2020年4月3日
休校/外出自粛子供のメンタルヘルスについて~今わたしたちにできること その2~
2019年7月1日
✐知能検査・発達検査について✐
訪問リハビリのすすめ
2020年6月10日
発達外来
発達外来では、言葉の遅れや、運動発達の遅れの相談を多く伺っています。医学的に診断がつく場合もありますが、原因がよくわからない場合もあります。診断も大切ではありますが、同じくらい大切なのが、言葉の遅れ、運動発達の遅れに対する対応策の検討です。当院では、発達の遅れがあるお子さんに対し、院内での療育を行っています。また、個別のリハビリ(理学療法、作業療法、言語療法)が必要と判断することもあります。 理学...
続きを読む
休校/外出自粛子供のメンタルヘルスについて~今わたしたちにできること その2~
2020年4月3日
発達外来
3月~4月は進学、進級にともない、クラスが変わったり、先生が変わったりと環境の変化もあり、家でいらいらしている、眠れない、チックが出てきたなどの相談が増える時期です。また、今年は3月上旬からの学校休校により、朝起きられない、運動不足が心配、ゲームばかりしている、子どもがイライラしているなどの親御さんからの心配の声を伺います。そんなときは、親御さんがどっしり構えて、子供をあたたかく受け止める事が大切...
続きを読む
✐知能検査・発達検査について✐
2019年7月1日
発達外来
当院では臨床心理士が✐知能検査・発達検査✐を行っております。 ただ検査をして知能指数・発達指数をだして終わりというのではありません。 検査を通して、お子さんの発達の特徴や、能力を知ることもできます。 その結果をふまえて、一人ひとりのお子様にあった対応の仕方をお話いたします。 検査は保険診療にて行っております。 検査ご希望の場合には、まずは発達外来にて相談を伺い、検査の予...
続きを読む
1
2
»
カテゴリー
アレルギー
低身長
スキンケア
お知らせ
イベント
メディア掲載
予防接種
起立性調節障害
遊び
乳児健診
夜尿症
発達外来
当院について
病児保育室さくらんぼ
感染症
未分類
最近の投稿
日本脳炎ワクチンの出荷停止について
就学前の予防接種、お忘れでないですか?
インフルエンザワクチン接種 まだ接種可能です!
病児保育室1月閉室のご案内
あけましておめでとうございます。
月別アーカイブ
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月