コロナ5類移行と子どもの生活環境の変化 2023年5月10日 未分類 こんにちは、さくらキッズくりにっくの心理士です。 5月8日に新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類感染症に 引き下げられました。 これにより、家庭生活だけではなく、子どもたちが普段過ごす学校・ 幼稚園/保育園などの感染防止対策も変わっていくことが想定されます。 これまで3年間、子どもたちは疑うことなく当たり前に、マスク生活を 受け入れてきました。大人からすれば3年ぶりに元に戻ると考えるこ... 続きを読む
2023年シナジス外来開始 5月より 2023年5月1日 未分類 当院では、RSウイルス感染症の重症化を予防するためのお薬である「シナジス」注射を毎年行っています。 2023年4月23日では、東京都のRSウィルス感染症の定点あたりの報告数は0.42でした。RSウィルス流行開始時期の参考の基準値である0.31を超えています。RSウィルスの流行は急激な立ち上がりがあり、一気に流行のピークを迎える特徴があります。 これから流行が本格化してくることが予想されています。... 続きを読む
保育園・幼稚園・学校、いつから行っていいの? 2023年4月26日 未分類 こんにちは、さくらキッズくりにっくの看護師です。 新年度になり、保育園・幼稚園に初めて通い始めるお子さんが多い時期ですね。 通い始めのお子さんはお風邪を引きやすく、 園から何度も呼び出しをされているお母さん・お父さんも多いかと思います。 熱も下がり、元気になってきたけれど、 いつから園に通っていいの?と疑問に思われるお母さん・お父さんへ、 ご自宅での保育が... 続きを読む
こどもの事故 意外と危ないこんなもの② お弁当のピック 2023年4月19日 未分類 こどもの事故につながる、日常に潜む危ないものシリーズの第2弾は、キャラ弁には欠かせないお弁当のピックです。 お弁当用のピックは、キャラ弁ブームにより手軽にキャラ弁が作れるため、よく使われるようになってきました。実際に見てみると本当にかわいくて、私がこどものころにはなかったので、お子さんたちのお弁当を見ていると本当にうらやましく思います。 今回はそんなお弁当ピックに関する事故のご紹介... 続きを読む
言語療法がはじまります 2023年4月12日 未分類 さくらキッズの言語聴覚士/心理士です。 以前よりお問い合わせの多かった言語療法を当院でも行うことが可能となりました。 言葉のおくれ、コミュニケーションがとりにくい、発音が不明瞭など、言葉の発達でお困りのことをご相談下さい。 言語療法開始までの流れ 1:発達外来の予約をとる 2:発達外来にて言語療法の必要の有無など、治療方針をたてます 3:必要に応じて発達検査を行います 4:言語療法開始 ... 続きを読む
9価子宮頸がんワクチン 定期接種になりました 2023年4月5日 予防接種 このたび2023年4月から9価HPVワクチン(シルガード9®)が定期接種になりました。HPVワクチンは子宮頸がんワクチンと呼ばれることもありますが、子宮頸がんや尖圭コンジローマなどを予防できることが報告されているワクチンです。接種の意義や副反応等の詳細に関してはこちらをご参照ください。 <公費対象>・12~16歳の女性・キャッチアップ接種対象者の方【2023年度は1997年4月2日~2007... 続きを読む
五感を使って春を感じてみよう 2023年3月29日 遊び こんにちは。さくらキッズくりにっくの保育士です。 いよいよ春本番が近づいてきました。 暖かい陽の光とともに見える景色や匂いも変わってきましたね。 外遊びやお散歩も楽しい季節★(*’ω’*)★ 新年度を迎えたお子様の様子もドキドキ・ワクワク・ソワソワしていることでしょう。 今週のブログは『五感を使って春を感じてみよう』です。 春夏秋冬・・・移り変わる『季節』に触れ... 続きを読む
『お子さんの事故予防 「手指消毒編」』 2023年3月22日 未分類 こんにちは。さくらキッズくりにっくの看護師です。 日ごとに春の訪れを感じる頃となりました。 以前の投稿に引き続きhttps://sakurakids-clinic.com/blog/お子さんのよくある事故。 今回は近年報告が増えている手指消毒に関する事故についてです。 <誤嚥の事故> 成分や量によっては重大な中毒症状が出る場合もあります。判断に迷った際はク... 続きを読む
監修記事掲載&クリーンタイム予約枠拡大のお知らせ 2023年3月15日 未分類 だんだん暖かくなってきましたね。ちらほら桜も咲いてきました。くりにっく前の桜が咲くのは少し遅いのですが、今から楽しみです。 さて本日のブログは当院の藤井院長が監修した記事のご案内と、クリーンタイム拡大のお知らせです。 🌸LITALICO発達ナビ 「LITALICO発達ナビ」のサイトに、院長の監修記事が掲載されています。 癇癪や睡眠のお困りなどについてQ&A形式で解説やアド... 続きを読む
療育士とお話しませんか?~発達・育児相談はじめました~ 2023年3月8日 発達外来 こんにちは。さくらキッズくりにっくの療育士です。当院では、もっと気軽にお子様のことをお話されたい親御さん向けに、療育士による発達・育児相談を行っています。 🌸発達・育児相談とは? ご家庭や幼稚園・保育園でのお子さんの様子でご心配なことがあったり、お子さんに合った関わり方を知りたい、という方を対象に、療育士がゆっくりとお話を聴き、一緒に対応について考えたりアドバイスをさせて... 続きを読む