お子さんが予防接種を受けるときに気をつけたいこと 2022年11月16日 未分類 10月からさくらキッズくりにっくではインフルエンザの予防接種がスタートし、毎日たくさんの方にお注射をしています。中でも土曜日午後のインフルエンザワクチン外来では毎週150人以上に接種を行うので、くりにっく内はお子さんの泣き声や叫び声でとてもにぎやかです。 正直言って、小児科医である私自身も注射は大嫌いです!コロナワクチン、毎年のインフルエンザワクチン前は憂鬱で、やっぱり今日はやめておこうかななん... 続きを読む
療育の曜日が増えました! 2022年11月9日 発達外来 こんにちは。さくらキッズくりにっくの療育士です。当院では、主に1歳から年長さんまでのお子様への個別の療育を行っています。この度、これまでの金曜日と土曜日に加え、新たに木曜日にも療育の枠を設けることとなりました。 🌸療育とは? 落ち着いた環境で療育士とマンツーマンで遊ぶ時間を通し、社会性やコミュニケーション、言葉の発達、見て聞いて理解する力などを養います。また、保護者様に向け... 続きを読む
心ほっこりエピソード〜さくらキッズ編〜 2022年11月2日 未分類 #小児科っていいぞ というSNSでの投稿が話題になっていると聞きました。私たちさくらキッズのスタッフも、クリニックで多くのお子さん、親御さんと出会い、小児科ならではの心がほっこりする経験をしています。 今日は、さくらキッズのスタッフの心ほっこりエピソードを一部ご紹介いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・「今日は泣かないって決めてきた」と予防接種にやってきたお子... 続きを読む
年長さんのワクチンはお済みですか。 2022年10月26日 未分類 こんにちは。さくらキッズくりにっくの看護師です。 そろそろ小学校の入学に向けて、お忙しくなる頃だと思います。 入学直前に、接種していないワクチンがあった!とならないように、この機会に母子手帳を確認しましょう。 コロナ禍の今、予防できる病気はしっかり予防していきたいですね。 ◎年長さん(就学前)に受けるワクチンって?◎ ・MR(麻疹、風疹)ワクチン(公費) ・お... 続きを読む
子供の「呼吸が苦しい」を見抜く! 2022年10月19日 感染症 急に寒くなり、体調を崩すお子さまたちが増えてきました。 特にここ最近、RSウイルスやヒトメタニューモウイルスなどの流行や、気管支喘息が悪化しやすい時期ということもあり、呼吸が苦しくなってしまうお子さまがいらっしゃいます。 「熱が出ました」という理由で受診した赤ちゃんが、診察室に入ってきた瞬間「これは大変!すぐに救急車を呼ばないと!」と思ってドキドキしたこともあります。 私たちはよく診察中に「ぜい... 続きを読む
便秘のお薬には何がありますか? 2022年10月12日 未分類 以前のブログで便秘の改善には、生活習慣の見直しと食事療法が大切とお伝えしました。 今回は、便秘の薬物治療についてです。 薬物治療は①便塊の除去、②便秘の再発防止のための維持療法、になります。 1便塊の除去 グリセリン浣腸を行います。②の維持療法の薬を使用しても、便塊があると、いきんでも排便できなかったり、排便をしても肛門が切れてしまって痛くなることもあります。排便が滞り、腹部が張って、食事量が少... 続きを読む
小学校入学前に読み書きの練習は必要? 2022年10月5日 未分類 「来年小学校に上がるのですが、まだ文字が読めません」「小学校入学の前に読み書きの練習をさせた方が良いのでしょうか?」 こんにちは。さくらキッズくりにっくの心理士です。新一年生の就学時健康診断が始まるこの時期によくお受けするご相談の1つに、このようなものがあります。周囲のお子さんが上手に読み書きしているのを見て、不安になったり焦ったりする親御さんもいらっしゃるかと思います。 結論から申し上げます... 続きを読む
秋の自然であそぼう♪ 2022年9月28日 遊び 少しずつ暑さも和らぎ、心地よい風も吹きお外で過ごしやすくなってきましたね。 秋は木の実や落ち葉など身近で遊べる秋の自然がたくさんあります。 今回のブログでは簡単に遊べる秋の自然の遊びをいくつか紹介します。 【はっぱのおばけ】 〈作り方〉 大きな葉を1枚用意します。お面のように顔に葉を近づけた時に目のあたりになるように2つ穴をあけます。口のあたりにも穴をあけても良いです。 〈遊び方〉 「おばけ... 続きを読む
9月26日から コロナ対応が変わります 2022年9月26日 お知らせ 令和4年9月26日から、新型コロナウィルス陽性者の発生届の対象者が変わります。 これまで:全例発生届提出 9月26日以降:下記の対象者のみ発生届を提出し、陽性者の総数として日別に報告する形になります 発生届の対象者・65歳以上の方・入院を要する方・重症化リスクがあり、かつコロナ治療薬の投与もしくは酸素投与が必要な方・妊婦の方となります。上記以外の方陽性であっても、医療機関から個別の発生届はありま... 続きを読む
子宮頸がんワクチンの接種勧奨が再開されています! 2022年9月21日 未分類 子宮頸がんワクチンの接種勧奨が令和4年4月に再開されてそろそろ半年が経とうとしています。当院の実感として若干接種をご希望の方が増えたものの、依然としてこのワクチンに対する必要性の認知が低い印象があります。 私は長年小児がんの治療に携わってきました。白血病や固形腫瘍のお子さんたちのご両親が必ずおっしゃるのが、何かしていればこの病気を防げたのではないか、という後悔です。実際には残念ながらがんはなかな... 続きを読む