ブログ||世田谷区桜新町の小児科 さくらキッズくりにっく | 桜新町駅 徒歩1分

WEB予約はこちら
インフル外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
フルミスト外来予約はこちら
さくらキッズくりにっく
お電話でのお問い合わせ
Tel.03-5451-0016
桜新町の小児科さくらキッズくりにっく
TEL
MENU

ブログ

Blog

小児科医が答える! 2か月の赤ちゃん よくある相談 トップ5

赤ちゃんの1か月健診が終わって、2か月になるとついにワクチンデビューですね。ワクチンのこと、子育てのことなど、色々と心配事が増えてきますよね。今回は、2か月のワクチンデビューの際によくあるご相談トップ5をご紹介して、それに対して小児科医が答えていきたいと思います。 第1位 Q:母乳やミルクの量が足りているか不安です。飲み方にむらがあります。 A:健診の体重測定で、前回の健診時より少しずつ増えていて...

続きを読む

院長交代の挨拶

2024年4月よりさくらキッズくりにっくの院長に就任いたしました三井俊賢です。私は小児科医として大学病院、大学関連病院とその学校医を勤めて参りました。今まで病院で診ていたのは、こどもの一部でしかなかったことに気づき、病院と日常生活の現場とのギャップを少しでも埋め、こども全体を包括的にみられるような、小児科の枠を超えた、プライマリーケアを行う、こどものサポートができるクリニックを作りたいと思っており...

続きを読む

ひだまりサロンが開催されました!

こんにちは。さくらキッズくりにっくの保育士です。 先日「夜泣き」をテーマにひだまりサロンが開催されました。 ご参加くださった皆様ありがとうございました。   ひだまりサロンでは看護師が夜泣きについての原因やメカニズム等をお話したあと、ご参加いただいた皆さんで夜泣きについての悩みやご相談事を話し合いました。   「うちも同じ感じです!」 「こんなおすすめグッズありますよ!」 など...

続きを読む

薬のあれこれ

最近、薬局でのお薬不足が続いています。当院の周辺薬局でも鎮咳剤や吸入薬、抗菌剤や軟膏など様々なお薬が手に入らない状態です。お薬の種類や形状を変えていただいたり、薬局を探していただいたりと、患者さまにはご迷惑をおかけしております。 今日はそんな薬に関するよくあるご質問について、小児科医の目線からお話ししていきます。 🌸飲み薬はいろんな形があるけど、どれがいいのか分からない。 飲み薬に...

続きを読む

心理検査⑤ 読み書き検査編

大人気、心理検査シリーズ第5弾は「読み書き検査」についてです。 「学習の遅れ」について心配があるとき、原因は何だと思われますか?   実は、原因は色々考えられます。知的発達がゆっくりとしている、注意散漫で学習に集中できない、言葉の遅れがある、記憶に定着しづらい、不登校で学習が保障されていない等、様々です。その中の1つに「読み書きの困難」が隠れているケースがあります。「読み書きに困難がある...

続きを読む

MRワクチン、お済みですか?

麻疹(はしか)は、ウイルスによって引き起こされる高度に感染性のある病気であり、主に発熱や発疹を伴うことで知られています。 重症化して、肺炎や脳炎などの後遺症や死亡することもある病気です。 回復しても、長期の潜伏期間を経て重篤な後遺症(SSPE:亜急性硬化性全脳炎)を発症することもあります。 最近では、2023年12月で1歳児(麻疹風疹ワクチン未接種)と5歳未満(ワクチン1回接種済)の方の麻疹感染が...

続きを読む

赤ちゃんの歯磨きはいつから?

乳幼児健診のときにお口の中を見ると、小さなかわいらしい歯がちょこんと生えているのを見かけます。お子さんの成長を一緒に喜ぶとともに、ご両親から「子どもの歯っていつから磨けば良いのですか?」というご質問を頂きます。 そこで本日は赤ちゃんの歯の生え方、歯磨きについてお話していきます。   🌸赤ちゃんの歯はいつから生えるの? 通常は生後6-8か月ごろ、下の中央の歯2本から生え始め...

続きを読む

もしかして水ぼうそう?

 こんにちは!さくらキッズくりにっくの看護師です。 年末の暖冬から一遍、年明けから寒い日が続いていますね。 まだまだインフルエンザも流行していますが、「水痘(みずぼうそう)」の流行季節でもあります。 さくらキッズくりにっくでも発疹でいらっしゃった方が実は水ぼうそうだった、など 流行しているのが現状です。 乾燥による発疹?じんましん?判断は難しいですが、特徴はあるので早期に発見し、 家庭内感染を防い...

続きを読む

心理士おすすめ本のご紹介

こんにちは、さくらキッズくりにっくの心理士です。今回は心理士おすすめ本のご紹介です。 心理士がお子さんと関わる中で、「今日はちょっと調子がわるいのかな?」と感じることがあります。不機嫌で貝のように口を閉ざしてしまい、普段なら一緒に活動できることに応じてくれないといった場面です。こうした際、心理士は「どうして調子が悪いのかな?何に困っているのだろう」とその子の様子を観察したり直接聞いてみることで、お...

続きを読む

“夜泣き”でお困りの保護者さん

  「なかなか寝てくれない・・・。やっと寝たと思ったらすぐに起きる。」 「私(親)自身も寝不足でいらいらして、もう限界・・・。」   生後数か月は日中、夜間関係なく泣くことで表現する赤ちゃんですが、お子さんによってその程度、期間は異なります。養育者の心身の疲労の大きな要因となり、お子さん、親御さんどちらにも悪影響を及ぼしてしまうこともあります。 「夜泣き」をテーマに、同じ悩みを...

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 33

お知らせ

ブログカテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ