第2回こども会議、大公開!&次回のご案内 2025年5月17日 未分類 こんにちは、さくらキッズくりにっくです🌸 「第2回 こども会議」が本日、5月17日(土)に開催されました! 今回は、お申込みされた小学3年生の3名にご参加いただきました。 テーマは 【お休みのときの過ごし方 ~どんな過ごし方が好きですか?~】 最近お休みに何をしたか子どもたちに聞いてみると、 「ばんぱくにいった!」 「ぷーるにいったよ」 ... 続きを読む
こどもにもある、「頭痛」のお話 2025年6月4日 未分類 そろそろ梅雨の季節が近づいてきました。湿気や気圧の変化により、体調を崩しやすい時期ですね。今回は、そんな時期に増える症状のひとつである「頭痛」についてお話しします。 🌸小児・思春期の頭痛の頻度 子どもの頭痛については日本でもいくつかの調査があり、小中学生の約50%に頭痛の経験があるという報告があります。片頭痛に限定すると、発症率は10~20%程度とされています。 一般的に、小学生... 続きを読む
4月の製作あそびレポート!&次回のご案内 2025年5月2日 未分類 こんにちは、さくらキッズくりにっくです。 先日、4月の製作あそびが開催されました。 今回のテーマは「ぱたぱたちょうちょを作ろう」です。 2組の親子の方にご参加いただき、製作あそびを楽しみました。 最初は「何をするのかな?」と不安そうな表情がみられましたが 紙芝居をみていくうちにでてきた動物と一緒にぽんぽこぽん♪と 楽しそうな声が聞こえてきました。 &nbs... 続きを読む
5月の育児サロン開催のお知らせ 2025年5月1日 未分類 5月の育児サロンの開催が決定しました! 5月のテーマは・・・ 【子どもが登園しぶり…どうしたらいい?】 連休明け、新しい環境に慣れつつも疲れが出てくる時期です。 「幼稚園や保育園に行きたくないな…」 と言い始めるお子さんもチラホラ… そんなお子さんに対して 「どう声かけしたらいいのかな?」 「園は休ませた方がいいの?」 「できれば登園してほしいけど…」 &... 続きを読む
発達外来初診7月分予約受付開始しました 2025年5月1日 お知らせ 本日より、2025年7月分の発達外来初診予約を承ります。 予約枠の上限に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 ※電話で予約を承ることはできません。 今回応募出来なかった方は次回の予約開始のお知らせをお待ちください。 毎月1日に翌々月分の予約を承るお知らせを出します。 さくらキッズくりにっく発達外来予約フォームはこちら ... 続きを読む
対象の方に育心会オリジナル育児本プレゼント中!🎁 2025年5月1日 お知らせ 徳間書店様から出版された、育心会オリジナル育児本を 1か月健診・2か月ワクチンデビューを受けられる方に無料でプレゼントいたします。 育児の「困った」「不安」に医師・看護師が寄り添う一冊です。 従来の育児書にはない、月齢別・多職種連携という視点から、小児科医をはじめとして心理士や言語聴覚士など、様々な育児の専門家がQ&A形式で子育ての224の疑問に答えます。 アマゾンでも好評発売中! 食事、... 続きを読む
🎧「音声教材体験会」はじまります! 2025年4月30日 発達外来 読むことに困難があるお子さんへ、音による学びをご提案します ✅ 音読の宿題を嫌がる… ✅ 文字を一つ一つ拾って読むのが精一杯… ✅ 読み終わったころには、内容が頭に入っていない… こんなことでお困りではありませんか? このたび、さくらキッズくりにっくでは、読むことに困難があるお子さんとその保護者の方のために、耳から学べる “音声教材” の体験会をはじめ... 続きを読む
5歳児健診+に「読み書きの発達チェック」が加わりました 2025年4月30日 発達外来 当クリニックの5歳児健診+で、「読み書きの発達チェック」を取り入れることになりました。もうすぐ始まる小学校生活が健やかなものとなるように…。そんな願いから始まった取り組みです。 「ひらがなを読もうとしない」「文字を書くことに関心がない」など、就学前の段階で読み書きに関するつまずきの兆候が見られることがあります。「ちょっと気になるけれど、まだ小さいし…」と様子を見ているうちに、タイミングを逃してしま... 続きを読む
子育てのギモン、看護師に話してみませんか?『看護師外来』スタート! 2025年4月22日 お知らせ 『看護師外来』とは、診察時間内だけでは解決しにくい育児の不安や悩みを小児科経験の豊富な看護師がじっくりとお話を伺い、一人ひとりに合わせたアドバイスをさせていただく場です。「育児サロン」(詳細はこちら)とは異なり、1対1での対応となります。新生児期~思春期のお子さんを持つご家族や出産を控えた妊婦さん、思春期のお子さん自身のご相談も承ります。どんな些細なことでもぜひお気軽にご相談ください。 &nbs... 続きを読む
今年こそ舌下免疫療法を始めたいとお考えの方へ 2025年5月7日 アレルギー ようやく、つらい花粉症のシーズンが終わろうとしています。今年は早めに対策をしていたこともあり、私自身は例年に比べていくぶん症状が軽く感じられました。しかし、治療を受けているにもかかわらず、日常生活に支障を感じているお子さまもいらっしゃいました。そうしたお子さまに特におすすめしたいのが、「舌下免疫療法」です。 🌸舌下免疫療法とは? アレルギーの原因となるアレルゲンを少量ずつ体に取り入... 続きを読む